top of page

創業200年以上

地域に根ざす “かかりつけ” 薬局として

ごあいさつ

柴崎薬局に代々伝わる文書に江戸時代「寛政3年」(1791年)の記録が残されており、寛政時代には薬の調合・販売を行う、薬種業として創業したことがわかっています。それから200年以上にわたりこの尾花沢の地で”薬といえば柴崎薬局”として皆様にご利用いただいてきました。

病院やクリニックなど、医療機関から発行される「処方せん」による調剤。柴崎薬局では、街のかかりつけ薬局として、1年で100をこえる医療機関からの処方せんを取り扱っています。尾花沢、大石田にとどまらず、新庄、山形など県内各地。年末年始や夏休みなどには県外からの処方せんもめずらしくありません。

ひとりの患者さんのくすりを1箇所で管理する「かかりつけ」であるために

あの薬局ならどこの処方せんでも大丈夫、と安心して持参いただけるよう、2000種類を超える医薬品を取りそろえています。

これからも今まで以上に、地域に根ざした薬局でありたいと願っています。

1.人として、おもいやり、まごころを大切にする気持ちを持って、常に行動すること。
2.医療人として、人々の健康に貢献するという自覚をもつこと。

3.薬剤師として常に研鑽すること。
4.地域の他職種、関係機関と連携すること。

5.かかりつけ薬局として、地域の健康ステーションの役割を担うこと。

企業理念
441198025_7586084018126054_3763412124811849244_n.jpg
薬剤師プロフィール

柴崎 光太郎

(薬剤師・代表取締役社長)

 

1980年 山形県尾花沢市生まれ

1995年 尾花沢市立尾花沢中学校卒業

1998年 山形県立山形東高等学校卒業

2003年 東京理科大学薬学部卒業、薬剤師免許取得

2005年 東京理科大学大学院薬学研究科卒業(薬学修士)

2006年 データインデックス株式会社 知識開発部

2009年 データインデックス株式会社 知識開発部マネージャー

2010年 株式会社柴崎薬局勤務

2012年 一般社団法人山形県薬剤師会保険薬局委員会委員

2016年 一般社団法人山形県薬剤師会理事

2020年 一般社団法人山形県薬剤師会常務理事

2024年 一般社団法人山形県薬剤師会副会長(現職)

薬局業務のほか薬剤師会での活動や、地域の小中学校や高等学校での喫煙防止教室、市民向けのくすりの講演、企業での講演実績も多数あります。

2023年、第74回東北薬剤師会連合大会にて薬事衛生功労者表彰。

​(保有資格)

薬剤師研修センター研修認定薬剤師、​JPALSレベル5

公認スポーツファーマシスト。

(現在の主な役職)

山形県薬剤師会 副会長

​山形県薬剤師連盟 副会長兼幹事長​

北村山地区薬剤師会 監事​​

​山形県薬物乱用防止指導員

​尾花沢市共同調理場運営委員会理事

​日本薬剤師会  代議員

(これまで)

北村山地区薬剤師会会長(2020~2024)

北村山地区学校保健会理事(2020~2024)

山形県薬剤師会健康サポート薬局推進委員長(2016~2020)

山形県薬剤師会ICT化推進委員長(2020~2024)

日本薬剤師会臨床・疫学研究推進委員(2016~2018)

日本薬局協励会本部学術研修委員(2016~2020)など多数歴任

Copyright(C) 2016 Shibasaki Pharmacy CORP. All Rights Reserved.

bottom of page