top of page

地域に根ざした薬局であるために
​さまざまな活動に取り組んでいます

466600877_8751177004950077_495310436003980494_n.jpg

地域活動を積極的に行っています!

柴崎薬局では、市民講座や近隣の学校での講演など、地域活動を積極的に行っています。講演内容は薬に関すること、薬剤師業務に関すること、喫煙防止教室など幅広く対応可能です。現地開催・Web開催共に対応いたしますので、ご依頼お待ちしております。​お気軽に薬局までご連絡ください。

-主な講演歴・活動歴など-

2012年5月 山形県立北村山高等学校にて新入生対象の喫煙防止教室

2012年11月 大石田町立大石田南中学校にて喫煙防止教室

2013年2月 東根市立長瀞小学校にて喫煙防止教室

2013年5月 山形県立北村山高等学校にて新入生対象の喫煙防止教室

2013年11月 尾花沢市立常盤中学校で喫煙防止教室

2014年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象の食物アレルギー教室

2014年6月 山形県立北村山高等学校にて新入生対象の喫煙防止教室

2014年9月 尾花沢市立福原中学校で全校生徒対象の喫煙防止教室

2015年1月 東根市立長瀞小学校にて喫煙防止教室

2015年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象の食物アレルギー教室

2015年6月 山形県立北村山高等学校で新入生対象の喫煙防止教室

2015年7月 山形県薬剤師会で講演

2015年8月 平成27年度拠点薬局事業にて、健康相談モデル薬局として健康相談会を実施(計6回)

2015年10月 尾花沢市立福原中学校で全校生徒対象の喫煙防止教室

2015年10月 北村山市民健康講座にて「認知症と薬ののみかた」講演

2016年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象の食物アレルギー説明会

2016年5月 山形県薬剤師会保険薬局研修会にて「健康サポート薬局説明会」講演

2016年5月 山形県立北村山高等学校で新入生対象の喫煙防止教室

2016年11月 尾花沢市立福原中学校で全校生徒対象の喫煙防止教室

2017年3月 尾花沢市立常盤小学校にて6年生対象の薬物乱用防止教室

2017年3月 山形県薬剤師会保険薬局研修会にて「かかりつけ薬剤師・薬局、健康サポート薬局について」講演

2017年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象で「食物アレルギーについて」講演

2017年5月 日本薬局協励会山形支部総会にて「健康サポート薬局について」講演

2017年6月 山形県立北村山高等学校で新入生対象の喫煙防止教室

2017年9月 尾花沢市健康作り講演会「ご存知ですか?COPD」講演

2018年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象の食物アレルギー説明会

2018年4月 尾花沢市地域包括支援センターにて「かかりつけ薬局と今後の連携」講演

​​2018年6月 山形県立北村山高等学校にて新入生対象の喫煙防止教室

2018年8月 サンド株式会社様にて「薬局から見えるダイバーシティ」講演

2018年10月  尾花沢市健康づくり講演会「健康食品・サプリメントの上手な使い方」講演

2018年10月  NPO法人セルフメディケーション協議会学術フォーラム2018(仙台)シンポジウム『我が国の医療に貢献するかかりつけ薬剤師および健康サポート薬局の充実を目指して』シンポジスト

2018年12月  北村山地区保健委員リーダー研修会「くすりについて」講演

2018年12月  市民公開三師会・学校保健会合同研修会「薬局/薬店でのOTC(一般用医薬品)の留意点」講演

2019年4月 学校法人尾花沢学園 尾花沢幼稚園にて職員対象のアレルギー説明会

2019年4月 山形県立北村山高等学校にて教職員対象の食物アレルギー説明会

2019年12月  大石田町立大石田小学校にて喫煙防止教室

2019年12月  尾花沢市立常盤小学校にて喫煙防止教室

2020年12月  尾花沢市立常盤小学校にて薬物乱用防止教室

2021年3月    尾花沢市社会福祉協議会会長賞受賞

2021年6月 一般社団法人山形県薬剤師会会長感謝状授受

2021年11月  大石田町立大石田小学校にて喫煙防止教室

2021年11月  尾花沢市立常盤小学校にて薬の適正使用・喫煙防止・アンチドーピング教室

2021年12月  村山市社会福祉協議会にて「高齢者の薬の管理と注意点」講演

2022年4月 学校法人尾花沢学園尾花沢幼稚園にて職員対象のアレルギー説明会

2022年6月 大石田町立大石田小学校にて薬の正しい使いかた教室

2022年7月 尾花沢市地域包括支援センターにて「高齢者の薬の話」講演

2022年12月  一般社団法人山形県薬剤師会にて電子処方箋について講演

2023年1月 日本薬局協励会山形支部にて電子処方箋について講演

2023年2月 尾花沢市立尾花沢中学校で薬物乱用防止教室​
2023年3月 大石田町健康推進員研修会にて「薬の飲み方について」講演

2023年7月 大石田町立大石田小学校にておくすり教室

2023年11月 尾花沢市おたっしゃ教室にておくすり教室(東光館)

2023年11月 第74回東北薬剤師会連合大会にて薬事衛生功労者表彰

2023年11月 尾花沢市おたっしゃ教室にておくすり教室(福原公民館)

2023年11月 大石田町立大石田小学校にて喫煙防止教室​

2023年12月 尾花沢市おたっしゃ教室にておくすり教室(玉野公民館)

2023年12月 一般社団法人山形県薬剤師会にてサイバーセキュリティ対策について説明

2024年2月 尾花沢市立尾花沢中学校で薬物乱用防止教室

2024年5月 日本薬局協励会山形支部にて「薬局がOTC(一般用医薬品)に力を入れる必要性」について講演​

2024年6月 大石田町立大石田小学校にておくすり教室

2024年11月 尾花沢市おたっしゃ教室(福原公民館)

2024年12月 介護事業所・介護支援専門員向け研修会「地域包括ケアにおける薬剤師の役割」について講演

2025年1月   尾花沢市おたっしゃ教室(玉野公民館)

2025年1月   尾花沢市立尾花沢中学校にてがん教室

2025年2月 大石田町立大石田小学校にて薬物乱用防止教室

2025年3月 尾花沢市立尾花沢中学校にて薬物乱用防止教室 

Copyright(C) 2016 Shibasaki Pharmacy CORP. All Rights Reserved.

bottom of page