top of page
検索

市販薬の選び方

  • 執筆者の写真: 柴崎薬局
    柴崎薬局
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

こんにちは、柴崎薬局です。今回から時々薬局からのお知らせや健康情報を発信していきたいと思います。


第1回目は、市販薬の選び方についてです。


薬局やドラッグストアには多種多様な市販薬が並び、「どれを選べば良いか分からない」と迷われる方も少なくないでしょう。時間がないと、つい手軽さで選んでしまいがちですが、ご自身の症状に合っているか、少し不安になることもあるのではないでしょうか。


市販薬を上手に選ぶための最初のポイントは、「今、一番つらい症状は何か?」 を明確にすることです。例えば風邪でも、喉の痛み、鼻水、発熱など、最も改善したい症状に合わせた薬を選ぶことが基本となります。


パッケージの成分表示を確認することも、薬選びの参考になります。どのような目的の成分が含まれているかを知ることで、よりご自身に適した薬を見つけやすくなるでしょう。


特に注意が必要なのは、他に常用しているお薬がある方や、持病をお持ちの方です。市販薬との**飲み合わせ(相互作用)**によっては、予期せぬ影響が出る可能性もあります。


だからこそ、購入の際には薬局でご相談いただくのが、安全な方法と言えます。ご自身の症状や、現在服用中のお薬(お薬手帳があれば最適です)についてお伝えいただければ、専門的な視点から適切なアドバイスをいたします。


市販薬は手軽で便利なものですが、ご自身の体に関わる大切な選択です。「とりあえず」ではなく、「自分に適したもの」を選ぶ意識を持ち、迷った時や不安な時は、どうぞ薬局にご相談ください。


 
 

Copyright(C) 2016 Shibasaki Pharmacy CORP. All Rights Reserved.

bottom of page